
新潟県民割は
2022年5月31日まで
使っ得!にいがた県民割キャンペーンがさらに延長! 新潟、山形、福島、群馬、長野、富山、石川、福井にお住まいの方です!
松之山温泉は長野県との県境にあります。
日本一の豪雪地帯と言われ、松之山の中心街では積雪が4mにもなります。
自然豊かで四季がはっきりと感じられると思います。
温泉は日本三大薬湯と言われ、泉質の良さに疑いはないでしょう。
小さいながら温泉街になっていて、飲食店、お土産屋、外湯もあります。
新婚のお婿さんを雪の中に放り投げる「むこ投げ」、
賽ノ神を燃やした墨を顔に塗り合う「すみ塗り」。
小正月の伝統行事「むこ投げ・すみ塗り」は奇祭と言われ、
全国ニュースでも取り上げられます。
使っ得!にいがた県民割キャンペーンがさらに延長! 新潟、山形、福島、群馬、長野、富山、石川、福井にお住まいの方です!
松之山温泉は草津、有馬と並び日本三大薬湯と言われています。 江戸時代の温泉番付ではもちろん越後筆頭です!
4月はまだ雪がありますが、新緑、桜の季節。 5月は雪が溶けて、田植え、山菜、野鳥ですね。楽しみです。
雪が溶けると棚田が出てきます。山間地に田んぼを作ると棚田になります。 その中でも有名な棚田は、星峠の棚田でしょう。
酷道と言われることもある、国道405号線。 津南町から松之山に来るときにナビに出てくることがありますが要注意です。
宿泊者に抽選で松之山温泉ミストをプレゼントしております。 毎月1名様ですが、外れた方も年末年始に再抽選!
女性限定になりますが、絵柄浴衣が約30種類ございます。 フロントにお尋ねください。着付けも女将がお助けいたします。
主に4階の貸切露天風呂ですが、感想つづりのノートを置いております。 10年以上前から、ここに感想を書いていただいております。
松之山とはどういう所なのか。歴史・文化・人物を知り、 旅行に出かけましょう。松之山ストーリーズ!
昼間だけですがお風呂だけでも大丈夫です。 宿泊の方のいない、10:00~15:00。 内湯は1人600円(税込)、貸切露天風呂は1人30分1,100円(税込)です。 温泉街には外湯の「温泉センター鷹の湯」もありますが、旅館は結構空いています。 そして、ふくずみには貸切露天風呂があります。 日本三大薬湯が貸切ですね。 ホントは昼間よりも、泊まって夜や朝がいいんですけど。 宿泊者は無料で何回も入れますし。
● 車の場合
関東方面は、関越道「塩沢石打IC」から国道353号線で約50分。
新潟方面は、関越道「小千谷IC」「越後川口IC」から川西地区を通って、
国道253号線~353号線で約60分。
北陸方面は、北陸道「上越IC」から国道253号線で約60分。
長野方面は、上信越道「豊田飯山IC」から国道117号線~353号線で約60分。
● 電車の場合
関東方面、新潟方面は、上越新幹線「越後湯沢駅」~ほくほく線「まつだい駅」から、
送迎車・路線バス・タクシーで約20分。
北陸方面は、信越本線「直江津駅」~ほくほく線「まつだい駅」から、
送迎車・路線バス・タクシーで約20分。